みたび寄せて ~能登、黙々人プロジェクト 2025夏~
今年の記録的な空梅雨で各地が厳しい暑さに見舞われていますが、先日私たちは再び能登輪島を訪れました。 これまで2024年4月と10月にボランティア活...
記事をよむ今年の記録的な空梅雨で各地が厳しい暑さに見舞われていますが、先日私たちは再び能登輪島を訪れました。 これまで2024年4月と10月にボランティア活...
記事をよむご地愛シリーズ
ある均衡のとれた世界への回帰数か月前、おひがしさん門前未来プロジェクトを周知・支援するために造られたご地愛シリーズの「陽が知る」について少し共有しました。 このプロジェクトは、京都駅...
ご地愛シリーズ
ご地愛シリーズ - おひがしさん門前未来プロジェクトビール「陽が知る」後半前回の記事では、陽が知るを造るきっかけになった"おひがしさん門前未来プロジェクト"の紹介やこれまでの経緯などを紹介しました。 この後半では、「陽が知る」が...
ご地愛シリーズ
ご地愛シリーズ - おひがしさん門前未来プロジェクトビール「陽が知る」前半京都に焦点を当てこの街と醸造所のつながりを感じながら、想いを注ぎ込んでつくる「ご地愛シリーズ」の第四弾として、「陽が知る」を発売しました。 ブロ...
ご地愛シリーズ
ご地愛シリーズ「与謝野が実る」分の寄付をお渡しできました!ーハピネス子ども食堂さん-2014年に京都醸造がスタートしてから現在に至るまで、私たちを温かくサポートしてくれたこの街「京都」に何かできることをしたいという気持ちから始まったビール...
ご地愛シリーズ
与謝野ホップ狩り2022京都醸造の毎夏の行事になっている与謝野町でのホップ狩り。2022年は京都醸造を代表して8名が参加しました。京都市内の醸造所から車で走ること2時間。ホップ...
ご地愛シリーズ
与謝野産ホップで作るご地愛ビールコロナウイルス流行によって、2020年初頭からほぼ全ての計画を見直す必要がありました。そして同時に、私たちのごく身近にある京都に貢献するためにもっとすべきことがあると感じました。。。