南の遥々
Yonder South
¥730
(税込)
トロピカルホップとハイビスカスが効果的に働きあう、ほんのりピンクがかった小麦のホワイトIPA【味わいの特徴】トロピカルフルーツやベリー、フローラルな香りのホップブレンドとハイビスカスの花を使ったホワイトIPA。小麦のソフトでまったりとした口当たりとハイビスカスのほのかなピンク色が次の一口を誘います。【相性の良い食事】オレンジと白玉ねぎを合わせたズッキーニのエスカベッシュ風、サクラマスと梅干を...
詳しく

トロピカルホップとハイビスカスが効果的に働きあう、ほんのりピンクがかった小麦のホワイトIPA
今日も美味しいビールを"気軽に"楽しめるのも、人の手から手へ、物をスムースに渡してゆく現代の物流技術の上に成り立つ奇跡の産物と言えるでしょう。そんなことに思いを馳せると、今日の一杯が一層味わい深く感じられるはず。
ベースにしたのはたっぷりの小麦を使ったホワイトIPA。ボディにクリーミーさを与え、ハイビスカスの持つシャープな要素をなめらかに包み込むように設計しました。ハイビスカスには自然な苦味があるため、ホップ由来の苦味は控えめにし、その代わりにソフトでトロピカルなキャラクターを持つホップを使いました。
フローラルで複雑な風味を引き立てるよう、異なる風味のレイヤーを丁寧に重ねていくことを意識し、Rakau、Kohia Nelson、Mosaic、Luminosaといったホップを採用。Rakauはトロピカルなストーンフルーツ、Kohia Nelsonはパッションフルーツ、Mosaicはベリーやメロン、Luminosaはピーチ、マンゴー、ベリーのようなフルーツ感をホップごとにもたらしてくれます。
先に述べたようにハイビスカスが持つ異なるフレーバーを引き出すために、二回に分けて加えました。まずは煮沸工程の終盤に投入し、熱を入れる時間を短くすることで渋みが出るのを避けました。そして仕上げの熟成中にも加え、ビールにフローラルな香りと美しいピンク色を与えました。その結果、見た目も味わいも、まさに夏にぴったりのIPAが出来上がりました!