Lorem ipsum dolor sit amet, consectetur adipiscing elit. Suspendisse varius enim in eros elementum tristique. Duis cursus, mi quis viverra ornare, eros dolor interdum nulla, ut commodo diam libero vitae erat.
もものふ
MOMONOFU
¥690
(税込)
醸造家仲間と厳選したNZホップのトロピカルなアロマあふれる鮮やかペールエール【味わいの特徴】非常に柔らかくクリーミーな口当たりをもったペールエール。ピーチャリンを主体とするNZ産ホップブレンドをたっぷりと使用し、トロピカルなフレーバーとアロマが際立ち、柑橘やストーンフルーツの風味も絶妙にブレンドされています。飲みやすい一方で、豊かな個性がしっかりと感じられるビールです。【相性の良い食事】しっ...
詳しく

醸造家仲間と厳選したNZホップのトロピカルなアロマあふれる鮮やかペールエール
ホップはもちろんのことながら自然の産物であるため、品質やキャラクターが年ごとに、さらには異なるロットや生産者によっても大きく異なることがあります。私は、美味しいクラフトビールを造るためには、原材料を慎重に選ぶことが重要で、さらに言えば直接ホップ農場を訪れ、ホップを評価・選定することが鍵だと強く信じています。
実際にフリースタイルに出向き、選定したホップのフレーバーは、どれも群を抜いて鮮烈で、素晴らしいものでした。そこで、この旅に同行した国内の醸造家仲間たち(KBCを含めて5つの醸造所)とでコラボレーションし、フリースタイルが独自に開発したホップと最近選定したホップを使ったビールを造ることにしました。少し遊びの要素を加えるために、「ビールのスタイル」、「サブとなるホップ」、そして「副材料」を決めるルーレットを用意し、それぞれが造るビールをランダムに決めることに。その結果、私たちは、「Waimea」というホップと「乳糖」を使ったピーチャリン「ペールエール」を作ることになりました。乳糖を使ったペールエールは、正直予想外でしたが、そうと決まれば楽しんで挑戦しました。
マリスオッターモルトをベースに、小麦麦芽とオーツ麦を加えました。乳糖との相性を考え、オーツクリームのような滑らかな口当たりをだし、柔らかくクリーミーな個性をもったモルトの設計にしました。ホップに関しては、ピーチャリンを主体に構成し、Waimeaをサポート役にしました。トロピカル、柑橘、ストーンフルーツのようなフレーバーがうまく組み合わせる狙いです。さらに、ニュージーランド産のカスケードホップをマッシュ時に少量投入することで、マイルドな苦味を加えるとともに、酵母が喜ぶチオール成分を与えることにしました。
酵母は、発酵時に生み出すトロピカルなエステル香とフルーティーな風味を与えることで知られている新種のPomonaというものを選びました。そして、発酵過程の中頃にドライホップすることで、ホップのバイオトランスフォーメーション(酵素変換)が最大限に活性化され、濃厚でヘイジーな見た目と非常に柔らかなボディを持ちながら、ビール全体に豊かなホップのキャラクターが広がる仕上がりになっています。ルーレットで決まった条件でビールを造るのは挑戦でしたが、とても楽しんで取り組みました。このビールを飲む方にもそれが伝われば嬉しいです!
京都醸造の定番
京都醸造が愛してやまない
ベルジャン酵母を使った定番ラインナップ
-
一期一会 Ichigo Ichie
¥550
(税込) -
一意専心 Ichii Senshin
¥600
(税込)
Short heading goes here
-
エシカルな取り組み
みたび寄せて ~能登、黙々人プロジェクト 2025夏~今年の記録的な空梅雨で各地が厳しい暑さに見舞われていますが、先日私たちは再び能登輪島を訪れました。 これまで2024年4月と10月にボランティア活...
-
仲間シリーズ
ホップピッキング(滋賀・東近江)祇園祭が宵山を迎え、京都がたくさんの人々でにぎわう頃、醸造チームの面々は、ある場所にホップの収穫に出かけました。訪れた先は、滋賀県・東近江市にあるFLOR...
-
KBC2.0
北の遥々(きたのはるばる)型にはまらない自由な発想とコンセプトで、バラエティーに富んだスタイルや副原料を使用したビールを多数生み出してきたKBC2.0シリーズから、この度リリースす...
Medium length hero headline goes here
Lorem ipsum dolor sit amet, consectetur adipiscing elit. Suspendisse varius enim in eros elementum tristique.
Button Text
Short heading goes here
Short description goes here
Short heading goes here
Short description goes here
Short heading goes here
Short description goes here
Short heading goes here
Short description goes here