熱の果
Netsu no Ka

¥590

¥770 (税込)
トロピカルでさっぱりした味わいのパッションフルーツを使った南国ヘイジーIPA【味わいの特徴】小麦由来の優しい口当たりにパッションフルーツの甘やかな香り、少しの酸がドリンカブルなHazy IPA【相性の良い食事】粗びきパティとアボカドのバーガー、パイナップルが隠し味の茄子の南蛮漬け、スパイス塩で食べるマゴチのフリット【名前の由来】南米を始めとする熱帯地域の果物、パッションフルーツを実際に見たこ... 詳しく
熱の果 (Netsu no Ka)
¥561 ea
¥549 ea
¥531 ea
Can - 350ml
Quantity:

トロピカルでさっぱりした味わいのパッションフルーツを使った南国ヘイジーIPA

【味わいの特徴】
小麦由来の優しい口当たりにパッションフルーツの甘やかな香り、少しの酸がドリンカブルなHazy IPA
【相性の良い食事】
粗びきパティとアボカドのバーガー、パイナップルが隠し味の茄子の南蛮漬け、スパイス塩で食べるマゴチのフリット
【名前の由来】
南米を始めとする熱帯地域の果物、パッションフルーツを実際に見たことのある人はどれくらいいるのだろうか。ひと昔前の日本であれば皆無だったろう。聞くと、植物園などでは見かけることのある時計草の果実だそうな。

卵より少し大きいくらいの褐色の果実。その皮の中には、どこか南国を感じさせる黄色の柔らかい種子がたくさん入っていて、その種を食べるのである。恐る恐る口に運んでみると、芳醇な香りと目が覚めるような酸味にほのかな甘みを感じさせる味だ。柿などの日本の果物にはない何か、ワクワクするエキゾチシズムのようなものを感じ、この果物に情熱のパッションという名を当てた先人に納得。
【醸造家の声】
フルーツIPAシリーズの四作目となる熱の果は、その爽やかな酸味と独特のフルーツ香でほとばしる夏を感じさせる魅惑の果物、パッションフルーツを使用したHazy Session IPA。

日差しがより一層熱を帯びるこれからの時期にホップ感を楽しめつつも、アルコール感は抑えたSessionタイプのIPAに、パッションフルーツを加えることにより、適度な酸でゴクゴクと楽しめる味わいを目指しました。

ドリンカビリティを損なわずにフルーツ感を楽しんでもらうために、今回はマッシュや煮沸でCascadeやSimcoeなどを使用し、香り成分であるチオールの抽出を意識したホップ使い。ベースビールにパッションフルーツやグァバを思わせるアロマを持たせ、コールドサイドでCitraを中心にTalusやStrataホップを加えることで核果実系の印象を加えることで、実際に加えるパッションフルーツピューレのキャラクターを一層引き立てることができました。

香りはすっきりとしたパッションフルーツに桃やアプリコット、控えめな苦みに少し高めのガスがフルーティでありながらしっかりとしたキレも感じさせる味わいです。
夏の食材やお料理とも高相性かと思いますので、是非夏のお供にし、楽しんで頂ければ幸いです。
スタイル
パッションフルーツヘイジーIPA
シリーズ
六果撰
ABV
5.0%
IBU
18
ガスボリューム
2.4
モルト
Pilsner, Wheat Malt, Flaked Wheat, Flaked oats
ホップ
Simcoe, Motueka, Citra, Mosaic, Cascade
酵母
English Ale
副原料
パッションフルーツピューレ
品目
発泡酒
JAN
4589718741666
賞味期限
2024/11/16

京都醸造の定番

京都醸造が愛してやまない
ベルジャン酵母を使った定番ラインナップ

Short heading goes here

Lorem ipsum dolor sit amet, consectetur adipiscing elit. Suspendisse varius enim in eros elementum tristique. Duis cursus, mi quis viverra ornare, eros dolor interdum nulla, ut commodo diam libero vitae erat.

Button Text

Medium length hero headline goes here

Lorem ipsum dolor sit amet, consectetur adipiscing elit. Suspendisse varius enim in eros elementum tristique.

Button Text

Short heading goes here

Short description goes here

Short heading goes here

Short description goes here

Short heading goes here

Short description goes here

Short heading goes here

Short description goes here