豊醸 赤ぶどうサワーIPA編
HOJO - Sour Grape IPA edition

¥490

¥770 Tax Incl.
ネルソンのトロピカルな個性と赤ぶどうの果実味溢れるサワーIPA【味わいの特徴】この赤ぶどうを使ったサワーIPAは、リッチなモルトの風味に、特殊な酵母が生むほどよい酸味、そして柑橘、パッションフルーツ、グアバのような魅力的なホップのアロマが加わり、華やかでありながらさっぱり爽やか、そして飲みごたえのある味わい。【名前の由来】日当たりの良い広大な平野に、見渡す限りの緑。数メートルの高さまでホップ... read more
豊醸 赤ぶどうサワーIPA編 (HOJO - Sour Grape IPA edition)
¥466 ea
¥456 ea
¥441 ea
Can - 350ml
Quantity:
Days
Hours
Minutes
Seconds

ネルソンのトロピカルな個性と赤ぶどうの果実味溢れるサワーIPA

【味わいの特徴】
この赤ぶどうを使ったサワーIPAは、リッチなモルトの風味に、特殊な酵母が生むほどよい酸味、そして柑橘、パッションフルーツ、グアバのような魅力的なホップのアロマが加わり、華やかでありながらさっぱり爽やか、そして飲みごたえのある味わい。
【名前の由来】
日当たりの良い広大な平野に、見渡す限りの緑。数メートルの高さまでホップのツタが伸び、無数の房をつける豊かな風景にニュージーランドのワインの産地、ネルソンで出会いました。ミネラルを豊富に含む大地で育ったホップ、ネルソンソーヴィンは、白ワインを感じさせる上品な芳香を持つことで知られます。土地の味、テロワールの醍醐味をそのまま閉じ込めたようなネルソンソーヴィンホップ特集シリーズ、豊醸。
【醸造家の声】
NZホップのネルソンソーヴィンを主役にしたシリーズ、豊醸の第2弾は、ある原材料のおかげで、思いがけず全く新しい方向性に進むことになり、とても楽しいものになりました。それが何かというと、山形でぶどう生産からワイン造りを行うワイン醸造所、Grape Republicさんから調達したフレッシュな赤ぶどう果汁とその搾りかすを使うことになったのです。

今春、ホップの買い付けに訪れたニュージーランドで、お目当てのホップのサプライヤー、Freetyle社の横に、偶然Kindeliワインというナチュラルワインの製造を行うワイナリーがあることを知りました。この土地に根付いた思想をワインに転化するオーナーのAlex Craigheadさんの元で、ワイン造りの経験を積まれた方が日本にもいるという。それが、山形県にあるワイナリー、Grape Republicで醸造責任者を任せられている矢野さんだ。(Grape Republicについて詳しくはこちら)

このビールに合うぶどうの品種をGrape Republicに相談したところ、スチューベン種を選んでくれました。この品種は、1920年代にニューヨーク州で生まれ、甘いジャムのようなキャラクターと濃厚なダークストーンフルーツの風味があることで知られています。スチューベンを使ったGrape Republicのワインを味わったとき、ふわっとイメージが膨らみ、最初思い描いていたプランからまったく異なった方向に舵を切ることになりました。

このダークで甘いフルーツの特徴を活かすため、ベルギーなどで造られるさっぱりとした酸味のあるサワーレッドエール、"フランダース・レッド"をベースにした、ぶどうのサワーエールをイメージしました。このスタイルは素材のフレーバーをよく引き立て、深い味わいをもつことで知られています。今回の赤ぶどうを使った豊醸では、ピルスナー、ミュンヘン、ウィーンモルトのブレンドに、甘いレーズンのようなキャラクターを持つスペシャルBモルトを少量加え、ホップとぶどう果汁を迎え入れる準備をしました。そこに、パッションフルーツを練り込んだ新進ホップ、Kohia Nelsonとネルソンソーヴィンをブレンドして投入することで、トロピカルフルーツやぶどう、柑橘系のホップキャラクターをふんだんに与えました。

この結果、サワーレッドエールとIPAの境界線がうまくぼやかされたような、さっぱりとした飲み口でありながら、じんわりと味わい深さを楽しめるビールに仕上がりました。私がこれまで造ったビールの中でも最もユニークなアプローチをしたビールの一つであり、ぶどう果汁の個性でもってビアスタイルという垣根を飛び超える新種のIPAが誕生したといっても過言ではないでしょう。
スタイル
赤ぶどうサワーIPA with ネルソンソーヴィン
シリーズ
KBC2.0
ABV
6.5%
IBU
30
ガスボリューム
2.65
副原料
糖類、赤ぶどう果汁、ぶどう果皮
品目
発泡酒
JAN
4589718742045
出荷開始日
2024/12/10
出荷日について
同オーダーに含まれるすべての商品は、出荷開始日以降に出荷されますので、予めご了承ください。
賞味期限
2025/06/05

京都醸造の定番

京都醸造が愛してやまない
ベルジャン酵母を使った定番ラインナップ

Short heading goes here

Lorem ipsum dolor sit amet, consectetur adipiscing elit. Suspendisse varius enim in eros elementum tristique. Duis cursus, mi quis viverra ornare, eros dolor interdum nulla, ut commodo diam libero vitae erat.

Button Text

Medium length hero headline goes here

Lorem ipsum dolor sit amet, consectetur adipiscing elit. Suspendisse varius enim in eros elementum tristique.

Button Text

Short heading goes here

Short description goes here

Short heading goes here

Short description goes here

Short heading goes here

Short description goes here

Short heading goes here

Short description goes here