毬一族シリーズのアップデート
今では数えきれないほどのビッグファミリーになりましたが、ベルジャンIPA「毬一族」シリーズの最初の最初は、創業から2年目に当たる2017年のこと。樽のみの単発限定商品「毬男」を発売したのが始まりです。ダブルIPAをベルジャン酵母で造ったら、という純粋な興味を実際に実現するべく醸造する決断をしたのは、私たちのハウス酵母(ベルジャン酵母)とホップとの相性が非常に良いことを度々実感していたからでした。

前回の定番ビールの刷新についての記事でも少し触れましたが、本場ベルギーの多くの醸造所では、原料の中でも酵母がその醸造所の「キャラクター」を創り出す主人公のように扱われており、どのような種類の酵母が使われるかに大変注意が払われます。こうした理由から、ベルジャンIPAは創業当初から私たちのラインナップにおいて重要な役割を果たしてきました。そして、一期一会に続く定番第二号をベルジャンIPA(一意専心)とする決断をしたのも、こうした背景があったからです。
一般的に多くのベルジャン酵母はホップとの相性があまりよくなく、キャラクター同士がぶつかり合うことが知られています、が幸運なことに、私たちのベルジャン酵母はその逆で、この酵母が発酵中に生むフルーティーなエステル香が、ホップのフルーティーな個性とうまく共存し、その境界線をぼんやり曖昧にする効果を発揮してくれます。また、ベルジャン酵母特有のハーブやスパイスのような複雑さを持ちながら、高い発酵力(糖をほとんど残さない)を、ビールをキリっとドライに仕上げてくれるといった優れもの。自分たちが親しんだこの酵母を使えば、ホップとの掛け合い次第でさらに多くの可能性を引き出せると感じていました。

そうして誕生した毬男の最初のリリースは、まるで夢が叶ったような嬉しい体験でした。タップルームでの発売直後から大きな反響があり、大ヒットを記録するなど、想像以上の結果をもたらしました。当時のタップルームで提供していたビールの中では、毬男は度数の強いビールだったにも関わらず、人々は危険なほどのペースでおかわりをして、ふらふらになるまで楽しんでいました。その後、度数6%の毬男の妹的存在となる「毬子」を造り、こちらも話題を呼び、人気商品となり、最終的にはこのコンセプトをシリーズ化するまでに至りました。
しかし、クラフトビール業界は驚くほどのスピードで進化しています。2017年にフルーティでインパクトがあると評価されたビールも、今ではそれが普通に感じられるどころか、むしろ控えめに感じられることもあります。「IPA」というスタイルも年々多様化していき、もはや今ではIPAは単一のスタイルではなく、複数のスタイルの集合体だと言っても過言ではありません。IPAの中のどういったサブスタイルか、や使われるホップの種類、そして醸造技術の革新により、以前とは比べ物にならないほど多彩な「味わいのバリエーション」を生み出せるようになっています。
そうしたことから、いよいよこのシリーズをアップデートするという目的で刷新する時が来たと感じています。これまでの「毬一族」シリーズでは、数々の美味しいベルジャンIPAを造ってきた一方で、まだ未発展の状態で多くの可能性が残されていると考えています。それは、これまで挑戦してこなかったフレーバーホイールを用いて、ベルジャンIPAの中で多様な味わいのバリエーションを追求するという点です。

<ヴィジュアル面でも新しく>
私たち自身も、2017年に毬男が出来上がる直前のように、この新しい「毬一族」シリーズの始まりを今か今かと楽しみで待ちきれないような気持ちです。また、皆さんとその味を分かち合うのも楽しみです。
今回、シリーズが同じ名前を冠していながらも以前のものとは大きく異なることを踏まえ、ビジュアルも刷新することが適切だと感じ、大きな変更を加えました。
以前は、それぞれのビールの名前に合わせたキャラクターが視覚的に描かれていました。が、今後はその方向性を変更し、人物ではなく、その人物の個性を暗示するシーンや持ち物に基づいたビジュアルデザインを採用しました。

刷新後のシリーズ最初のリリースとなる「毬子」。 依然としてトロピカルな側面を持ちながらも、以前よりも外の世界に積極的に飛び出していくような活発な印象に。そのフルーティーなキャラクターは主にニュージーランド産ホップによるもので、その他にもアメリカ産ホップの柑橘やぱパイニー(松っぽさ)な要素もしっかり取り入れています。
スタイルも東海岸から西海岸へ軽快に旅するように、小麦を使った東海岸風の影響を受けつつも、クリスプでドライなフィニッシュは西海岸のスタイルに近いものを意識しました。そこに、元の毬子にもあったような親しみやすさをそのままに、一度会ってもらえば、ひきつづき彼女が人気者であることも納得してもらえるでしょう。
それでは、今年私たちが展開する新しい「毬一族」のキャラクターをご紹介します。