常設店のPrimordial - 友人が築き上げたもの - 引き継がれるコミュニティー

クラフトビールを語る時に必ずと言っていいほど登場する”コミュニティー”という言葉。グラスの中にはどんなビールが入っているかということも私たちの関心事のひとつですが、その前にまずそのグラスを持つ「人」に関心の矛先が向くものです。そんな人と人が集い、美味しいビールを分かち合いながら楽しむというクラフトビール文化の中心にあるのがコミュニティーだと思います。

最近、KBCはひとりの大切な親友を失いました。彼が築いてきた場所ではたくさんの人が出会い、集い、楽しい時間を過ごしてきたということもあり、彼の地元のコミュニティーでは大きな存在でした。

埼玉県の南浦和にあるPrimordialといえばクラフトビールファンの間ではよく知られたお店です。私たち京都醸造が開業して、約1年後に開店したこのお店は、質のよい食事を提供するということであっという間に知れ渡りました。店の主人である藤井 健太さんは、一人で切り盛りしながらも上質な食事とサービスを多くの人に提供できるようにと、ややこじんまりとした場所にお店を構えました。そして、ふらっと立ち入りやすいお店の外観や滞在する人を落ち着かせる店内の装飾、キリッと潔いお店のロゴに至るまで、藤井さんのアイデアやおもてなしの想いが凝らしてあり、足を踏み入れる度に帰ってきたという気持ちにさせてくれました。店内で提供されるものもシンプルに洗練されていて、5種類の厳選されたビール、お気に入りのロースターGlitchの焙煎によるコーヒー、そして、どれもひと手間かかっていながらも欲しいと思った時にさっとでてくる藤井さんお手製のお料理の数々。

こうした一つ一つに丁寧で妥協のないPrimordialですが、それ以上に彼が大事にしてきたことは、このお店を訪れる人たちでできたコミュニティーです。街へのアクセスも良く、最寄りの駅を利用する人が多いので、もし駅チカにお店を構えていたら、それは成功したことでしょう。しかし、藤井さんはあえて駅からやや離れた住宅地を選んだのです。それでも開店して1年もたたないうちに、足げく通う常連さんがたくさんでき、年々その輪が大きくなっていきました。グループになるとその中だけで固まってしまいがちですが、藤井さんの人柄やPrimordial のお店が持つチカラで、コーヒーやビールを楽しみながら、人と人、グループとグループが新しく知り合える、そんないい循環が生まれていました。

2年前に初めて、私たちはけやき広場のイベントでPrimordialとブースを共にしました。普段はお店を一人で切り盛りする藤井さんでしたが、イベントの際は常に協力な助っ人を連れてきていました。助っ人と言っても従業員でもなく、普段は藤井さんのお店のお客さんだけれども、Primordialと藤井さんのことが好きで快くお手伝いに来てくれている方でした。その数日、多忙なイベント会場に足を運び、藤井さんのために手を貸してくれる人たちもまた、それぞれに異なるバックグラウンドをもっていますが、Primordialで知り合ったそうです。

けやきに最初に参加した回は少々、思っていたふうに事が進みませんでしたが、回を重ねるごとにPrimordialの認知度も上がり、お手製のローストビーフやポテトサラダ、釜玉うどんを目当てに並ぶ人も増え、非常に手ごたえのある成果を上げることが出来ました。

そんな矢先、昨年、藤井さんがガンを患っていることが判り、その時すでにステージ4と診断されました。治療に専念するために、お店の営業も以前のように行うこともできない状態でした。それを受けて、”強力助っ人”として名乗り出た数人の常連さんがボランティアでPrimordialを営業し、その場所の灯を絶やさずに切り盛りをしていました。もちろん、日中は皆さん仕事があったり、別の用事があったりとする中で、可能な限り、お店に立つ時間を捻出し交代で営業をおこなっていたようです。 

(PRIMORDIALの常連さん × 「スーパースタッフ」)


昨年の秋、藤井さんは治療を続けながらも、秋のけやきイベントに参加されました。この時もたくさんの友達に支えられながら、なんと春のけやきの記録を上回る成功を収めました。イベントの最後には、さすがに疲れた表情を見せられていましたが、来年の春のイベントまでにはある程度回復できるように頑張ります、と意気込みを語る藤井さんと再び出店の約束をしました。

今年の春のけやきは残念ながら、猛威を振るうコロナウィルスの影響で中止になりました。その日を目指して準備してきた藤井さんや常連さん、そして私たちKBCにとってはこんなに残念なことはありませんでした。その代わりに何かできることを思い、Primordialでタップテイクオーバーイベントの開催を計画しましたが、やはり感染症の拡大状況は日々悪化するばかりで、延期を余儀なくされました。

こうしているうちにも藤井さんは痛みに耐えながら最後の最後までガンと懸命に闘い続けていましたが、その甲斐もなく先月にこの世を去られました。亡くなる一週間前にも、彼の愛したお店に立つことを考えられていたようです。

非常に残念ながら藤井さんは不在ですが、先月、彼の助っ人たちが集結し、最後のPrimordialの営業を行いました。その際、KBCのビールをタップテイクオーバーし、藤井さんの十八番だったローストビーフやポテトサラダなどが振舞われました。コロナの影響もあり、席数を減らし完全予約制での営業でしたが、どの時間帯もPrimordialを知る人たちの来店が絶えませんでした。たくさんの常連さんや藤井さんをよく知る人達もテイクアウトのビールを手に、藤井さんとの思い出を思い出しながらしみじみとお店の前で集っている光景がありました。天国からこの光景を見ていた藤井さんも、きっと皆さんの顔を見れて喜んでいたと思います。

その最後の営業日の中で、彼の友人である尾崎さんという方が、違う名前にはなるが、同じ場所でこのコミュニティーを守り続けるとお知らせがありました。今年の11月オープンの予定だそうです。閉店間際に、用意したビールの樽がすべてなくなり、Primordialの最終日が終わりました。30代というこれからと言う時に生涯を閉じられた藤井さんですが、片時も妥協せずに全力で走り抜けた彼へ感謝と敬意の気持ちをこめて献杯をしました。

生前、彼があの場所で一から築き上げた人のつながりは絶えることなく続いていく。そして彼が見せてくれたクラフトビールやコーヒーを介してどのようにコミュニティーが創られ、その輪が発展していくのかは皆の記憶から一生消えることはありません。