
毬那 (Marina)
現在のクラフトビールシーンは、IPAはジューシーでヘイジーなほどいいという考えに支配されているようですが、それはかなり偏った考え方だと思うし、私たちは単純にヘイジーブームにのることはできませんでした。しかし、そのジューシーなフレーバーとアロマは確かにすばらしいですし、ヘイジーIPAの製法とハウス酵母と組み合わせることで、ジューシーでありながら少し深みのあるビールを造ることができています。
これを念頭において、ベルジャンIPAファミリーの新しい仲間をご紹介します。毬子の妹、毬那(まりな)です。毬那もベルジャン酵母とアメリカンホップを組み合わせているのですが、その使い方はジューシーなニューイングランドスタイルIPAの製法に多大な影響を受けています。使っているホップの品種も違いますが、毬那と毬子の最大の違いはホップの使用量です―なんと姉の2.5倍ものホップを使っているんです!
CitraとSabroはハウス酵母のアプリコットやストーンフルーツのようなフルーティーな特徴を引き出し、Simcoeはハーバルで松脂のようなニュアンスを加えています。これによって、通常のヘイジーIPAによく欠けていがちなドライさがより感じられ、ずっと飲みやすくなっています。
毬那とのご対面を楽しみにしていてくださいね!
名前の由来: ベルジャン酵母とアメリカンホップを組合せた毬那は、姉の毬子によく似ています。でも彼女の性格はもっと大胆でやんちゃです。「那」という字には豊富・多いという意味合いがあり、毬子の2.5倍ものホップを使った毬那は、名前どおりとてもジューシーでホップの味わいが豊かなビールです!
- スタイル:
- ベルジャンIPA
- モルト:
- Pilsner, Wheat, Oats, Munich, Carapils
- ホップ:
- ビタリング - Columbus
- 味・アロマ - Simcoe, Cascade, Citra, Sabro
- 酵母:
- Belgian Ale
- ABV:
- 6.0%
- IBU:
- 18.5
- ガスボリューム (炭酸ガス含有量):
- 2.4
- 賞味期限:
- 3ヶ月