大海の蛙 (Frog in the Ocean)

¥770
  • 5% off
    6本
    ¥732 / 本
  • 7% off
    12本
    ¥716 / 本
  • 10% off
    24本
    ¥693 / 本
数量:

お好きな商品を組み合わせて6本単位で詰合せできます。

パイナップルを使った豪州の焼き菓子に着想を得たデザートトリペル

【味わいの特徴】オーストラリアの家庭で作られるLamingtonというお菓子をビールにしたらという発想からできた、パイナップル・アーモンド・ココナッツを使ったトリペルです。果汁由来の甘酸っぱさやナッツ系のコクが感じられ、他に類を見ないユニークな仕上がりです。【相性の良い食事】ライムが効いたエスニック風サラダ、アジフライサンドたっぷりのタルタルソース、柑橘とブッラータチーズのデザート【名前の由来】オーストラリア側で造られたコラボビール、小豆ときなこを使ったベルジャンクァッドには、Lost in Translationという名前がつけられました。そこで、私たちも異文化に飛び込むという意味で、井の中から大海に繰り出した蛙をイメージして、このデザートトリペルの名前をつけました。荒波に立ち向かうような厳しいものではなく、訪れた先のオーストラリアの家庭で、お母さんが自慢の腕をふるって作った焼き菓子に舌鼓を打つようなのどかな風景を想像しながら楽しんでもらえたらと思います。【醸造家の声】これまで仲間シリーズと称して取り組むコラボレーション醸造を通して、普段私たちが行わない方法や材料でビール造りを行い、多くの気づきや発見を得てきました。日常的には慣れ親しんだ材料や方法でビールを造ることが多く、自然と出来上がった枠の中に安心して収まってしまいます。ところが、外の醸造家と一緒になってビール造りに取り組むことで、案外簡単にその枠を飛び越えて、大きな冒険をすることができるのです。このデザートトリペルがまさにその好例といえるでしょう!

今回はオーストラリア、メルボルンのDeeds Brewingとのコラボレーションで、私たちに先行し現地では小豆ときなこを使い、日本のお菓子を表現したベルジャンクァッドを造られました。一方、海を挟んでこちら側では、同じようにオーストラリアのお菓子に注目し、ベルジャントリペルを通してそれらを表現することにしました。

オーストラリアには、果物とココナッツを合わせたクッキーやケーキが多く存在することを知り、これをビールにすると・・・、という発想から、まず私たちのハウス酵母のフルーティーな個性と相性が良さそうなパイナップルを使うことを決めました。そこに全体の味わいを丸く収めながら、トロピカルな印象を与えるココナッツミルク、そしてお菓子のアクセントとして重用されるアーモンドを合わせることになり、いよいよお菓子づくりの材料が整ったような気分でビールの醸造を始めました。

そして出来上がったのは、私たちがこれまでに作ったビールの中でも最もユニークと言ってもいいような味わいのトリペル。酵母による味わい深さと高めの度数でしっかりとベルジャン感を示しながら、ドライな飲み口とパイナップルの程よい酸味が飲みやすさを高め、極めつけにココナッツとアーモンドの風味がしっとりとしたケーキの印象を与えます。このビールの造るにあたって、私たちは自らの快適な枠から飛び出し少々不安を感じる大海に出た蛙のような気分でしたが、出来上がったビールを前に大きな発見と手ごたえを感じています。そして、こうした機会をくれたオーストラリアの皆には感謝しています。
スタイルデザートトリペルシリーズ仲間ABV9.0%IBU20ガスボリューム2.5モルトPilsnerホップPolaris酵母Belgian Ale副原料パイナップル果汁、アーモンドパウダー、ココナッツパウダー、糖類品目発泡酒JAN4589718741253賞味期限2024/01/10